【プロモーションの作り方講座】 説明会申込みページの作り方

こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「説明会申込みページの作り方」
です。
いよいよ大詰めです!
今回は、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
説明会申込みページの作り方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
ここまで、
コンセプト
オプトページ
ステップメール
動画講座
まで作ってきました。
最後に作るのが
説明会申込みページです。
この説明会申込みページを作る前に
説明会申込みページはどうアクセスさせれるのか?
を考えましょう!
説明会申込みページへのアクセスルートは
2つの道がある。
<ルート1>
Facebook広告
↓
オプトページ
↓
リスト登録
↓
<Thanksページの役割>
説明会申込みページ
<ルート2>
リスト登録
↓
ステップメール
↓
説明会申込みページ
という
2つのルートがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ルート1:Thanksページとしてのルート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
オプトページで
リスト登録した後に切り替わるのが
Thanksページです。
Thanksページでは、
そのまま
セミナー・個別相談の申込み
教材販売
LINEへの友達登録
などなど
誘導する目的があります。
お客様の状態としては、
オプトページで
問題解決できる方法を詳しく知りたい!
特典が欲しい
などの心理状態です。
その流れで、
Thanksページに誘導するのです。
そのため、
説明会申込みページで
必要なことは
ニーズを作ることです!
説明会でニーズを作る
が内容です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ルート2:ステップメール経由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
ステップメールを読んで
最後にオファーで
セミナー・個別相談の申込み
教材販売
という流れになるのが一般的です。
お客様の状態としては、
ステップメールで
ニーズ作り
商品の教育
実績紹介 など
一通り案内されているので
商品への理解と興味が
高まっている状態です。
そのため、
説明会申込みページでは、
セミナー・個別相談の申込み
教材販売
詳しい内容です。
最後にお申し込みをするための
詳しい情報はが必要なのです!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
説明会へ申込みを獲得するる!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
売れる方程式
-
次の記事
【マーケティング戦略の作り方講座】<番外編>説明会セールス
コメントを書く