【マーケティング講座】大局観を作る

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「大局観を作る」です。
最初にやることは、
━━━━━━━━━━━━━━
大局観を作る
━━━━━━━━━━━━━━
です。
大局観というのは、
物事全体・状況を見る力
です。
将棋の世界では
当たり前になっています。
なぜ、マーケティングにも
必要なのかというと、
売上を上げる・集客すると
例えば、
・集客ができない
・どうしたらいいかわからない
と
問題点がわかない状態の人が多い
物事全体・状況を見る力があれば
少なくても、
・ステップメールの書き方がわらない
・Facebook広告のやり方がわらない
・コンセプトが作れない
とわかならない部分はわかります。
わかならない部分がわかったても、
物事全体を作っていないので、
部分ごとの役割ばかり追いかけます。
だ・か・ら
ビジネスに必要な
━━━━━━━━━━━━━━
道筋を作る
━━━━━━━━━━━━━━
です。
あなたの商品・サービスを
どう伝えたら、関心を示して、
説明会・体験会・お茶会に参加してくれるのか
という道筋を作ることです。
この道筋があれば、
大局観で持つことで
全体的な視野のもとで
手を進めることできます
つまり、
集客の仕組みを作る上で
何を書くべきか
何を伝える必要があるのかが
迷うわなくなります。
・ステップメール
・ランディングページ
など書くことが自然と決まります。
ビジネスに必要な
━━━━━━━━━━━━━━
全体図
━━━━━━━━━━━━━━
です。
大局観というのは
あなたがお客様を
どうしていきたいのか?
を持つことです。
身につけるには
目線を高く持ち、
遠くを見る必要があります
そう、
全体図を見ることです。
大局観を持つことができれば
集客の仕組みというのは
あなたが連れていきたい
ところませの道案内です。
最初に大局観を作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
あなたのどうしたいが大事!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【実演動画付】<ITツール講座> Googleマイビジネスの登録方法
-
次の記事
情報過多は不安になる
コメントを書く