失敗する手順

こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「 失敗する手順」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
失敗の共通点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
数学の問題を解く
①計算ミス
②解き方を間違える
③解く範囲が狭すぎる
④解けない問題を解こうとする
で間違うそうです。
マーケティングも同じだな
と思います。
例えばの一例
①ターゲット設定ミス
②集客のやり方を間違える
③ターゲットが狭すぎる
④ターゲットいない場所で集客する
と同じだなと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
失敗は共通している
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
無料集客できない人の失敗の共通点
・やることが目的になっている
・ターゲットがいなくて継続する
・戦略を変えることができない
と共通しています。
◆やることが目的になっている
塾で学んだことを続けること目的となり
集客・売ることをどうすればいいかを
考えていない
◆ターゲットがいなくて継続する
最初だけ無料集客できるけど
商品が知れ渡ると、ターゲットは枯れて誰もいなくなる
◆戦略を変えることができない
塾で学んだ方法1つだけしかできないので
上手くいかない状況でも違うことができない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
失敗力を上げる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
失敗する人の最大の共通点
まだはじめたばかりだからうまくいない
自分はダメだか時間がかかる
という
自己暗示のマインドです。
結局、
どうすれば集客できるのか?
どうすれば売れるのか?
という問いを立てることができることが
重要です。
この問いの答えを探すことが
あなたが集客・売上に導きます。
この問いの答えは
自分で見つけるしかないです!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
問い方を考えよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
言葉の定義
-
次の記事
【田口の視点】縦横思考
コメントを書く