集中力はいらない

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「集中力はいらない」です。
集中力についてお話をします。
集中しないさいと
誰も1度2度は言われます。
今日は
━━━━━━━━━━━━━
だらだらするから
うまくいく
━━━━━━━━━━━━━
です。
子どもの頃
僕はよく”集中しなさい”
と言われてました。
たしかに
落ち着きがない子どもでした。
次から次へと
違うことをやってました。
今もそうかもしれません。
ビジネスでも
集中することは大事だ
サッカー解説でも
ここは集中しないと!
と解説されます。
集中力は
とても素晴らしいもの
集中力があれば
物ごとが有利に運ぶと思われます。
が、
しかし、
よーく考えてみた
━━━━━━━━━━━━
アイディアは生まれない
━━━━━━━━━━━━
です。
僕はアイディアがでるときは、
歩いてるとき
走ってるとき
寝るとき
です。
そう、
集中していないとき
集中の反対は分散
考えが分散してる時に
アイディアは生まれる
では、
集中はどんなん時に必要なのか
考えてみたら
機械的な作業してるだ
なぜ集中できるのか?
━━━━━━━━━━━━━
ゴールがあるから
━━━━━━━━━━━━━
です。
作業にはゴールがある。
だ・か・ら
集中できるのです。
アイディアを出すのには
ゴールが見えない
集中しても
アイディアは出ないものです。
1人起業家は、
アイディアを出す機会が多いので
集中せずに、考えが分散できる状態を作ろう!
集中力は機械的なことにしか役に立たない
作業よりもアイディアの大事にしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
気楽に行こう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
デザインの学び方
-
次の記事
流れ星に願いを3回できるか?
コメントを書く