【田口の視点】成長と強化の違い

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「成長と強化の違い」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
成長する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
1人起業家の界隈では、
成長した!
と言う人で溢れている。
教える人も
成長したね!
という人
学んだ人も
成長したと思いたい!
成長したと自分を褒める分は
良いと思います。
ですが
成長が売上・利益に直結しないとは
勿体無いです。
僕は成長というのは
どういう状態なのか?
を認識することでビジネスの成果が出ると思います。
━━━━━━━━━━━━━━
起業家の勘違い
━━━━━━━━━━━━━━
です。
起業塾に行って学ぶ
ビジネス書を見る
YouTubeを見て学ぶ
などなど
成長と思ってるけど、
それは、
強化して自分の鎧を硬くしてるだけ
確実にこの球を
打つ方法ばかり学んでる
ビジネスは想定外のことを起きるから
型を覚えても知識を増やしたるけ
成長というのは
想定外のことを対処して
プラスに転じることがきる
どんな球でも打てるこそ本来の成長!
自分の領域だけで仕事をしても
強化です。
自分の領域以外でも
結果を出せるのは成長です。
━━━━━━━━━━━━━━
一生食べていけるスキルを見つけるは難しい
━━━━━━━━━━━━━━
です。
起業家としては、
知識・スキルを強化すること
どの分野に自分は特化すべ化を考える
時代は変わるのです。
20年前はパソコンが全盛期
20年前にはスマホがなかった
スマホが登場すると
スマホが主役になる
知識・スキルの価値は目減りする
つまり、
一生食べていけるスキルを見つけるは難しい
物ごとが正しくかわからなくても
自分に必要だと思えばやる!
思い込みを減らす、可能性を広げる!
想定外の打席も立って打つが成長!
━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
一生食べていけるスキルを見つけるは難しい!
━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
ノウハウは陳腐化する
-
次の記事
他責の視点
コメントを書く