【田口の視点】専門家と素人

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「専門家と素人」
です。
専門家と素人というのは?
━━━━━━━━━━━━━━
視点の違い
━━━━━━━━━━━━━━
です。
1人起業家の多くの方は、
専門家ばかりです。
その道のプロですので、
ちょっと違いまでわかるのです。
例えば、
スイカであれば
熊本産と山形産の違いがわかるものもです。
逆に素人は、
専門的に知識がないので、
一般的なことしかわかりません。
もちろん
スイカであれば
熊本産と山形産の違いはまったくわかりません。
同じスイカに見えます。
この視点の違いの理解です。
━━━━━━━━━━━━━━
専門家視点と素人視点の違い
━━━━━━━━━━━━━━
です。
専門家視点は
・専門用語
・具体的
・最短距離
素人視点は
・一般的
・抽象的
・遠回り
です。
どちらが良いではないです。
集客において大事なのが
━━━━━━━━━━━━━━
素人視点
━━━━━━━━━━━━━━
です。
素人=問題を抱えているお客様
です。
あなたの専門家としての視点は、
・専門用語
・具体的
・最短距離
は素人では、理解できないのです。
だから、集客において
情報発信
コンセプト などでは、
素人視点が必要なのです。
・一般的
・抽象的
・遠回り
言葉は抽象的にしないと
理解できません。
専門用語は意味不明です。
最短距離だと、イメージできません。
専門家と素人の距離は
相当の差があります。
会社ですと
社長と新入社員ぐらいの知識の差です。
この差を理解して
集客をしてください!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
素人視点になろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【集客の教科書】お客様の期待値を考える
-
次の記事
【実践集客】売上を10倍にするやり方!
コメントを書く