【プロモーションの作り方講座】切り口を言語化する

こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「切り口を言語化する」です。
前回のメール講座でで、
プロモーションの切り口を決めました。
切り口を言語化する
つまり、
━━━━━━━━━━━━━━
コンセプトを作る
━━━━━━━━━━━━━━
です。
前回の復習ですが、
ニーズを言語化したものが
コア・コンセプトです。
それを
企画の切り口にする!
ニーズ = 企画の切り口
企画の切り口を伝えないと
プロモーションで
リスト獲得して、集客できて
売上を獲得することができません。
企画の切り口の言語化 =
コンセプトです!
企画の切り口の
━━━━━━━━━━━━━━
見せ方
━━━━━━━━━━━━━━
です。
企画をどう見せるのか?
がプロモーションの肝です!
例えば、
人間の顔でも
正面・横顔・斜め45度などでも
印象は変わります。
プロモーションをどの角度で
お客様に見せることで
印象は変わるものです。
どういう切り口で見せるかは
企画の作り方5ステップの
3.顧客層の問題をリサーチ
4.顧客層の問題を決める
をもとに考えます。
問題を抱えているお客様が
叶えたい理想をもとに考えます。
例えば
女性が美しくなりたい
と思っていて、
美しいというは
顔なのか?
体なのか?
人の抱えている問題によって
変わります。
この問題が切り口の見せ方に
なるわけです。
問題を抱えているお客様が
叶えたい理想が、
多くの方にとって欲しい
叶えたい理想を軸に
コンセプトを作って欲しいです。
━━━━━━━━━━━━━━
コンセプトは方向性
━━━━━━━━━━━━━━
です。
コンセプトは
プロモーションの方向性です。
灯台の光の存在です。
本当に多くのお客様が
叶えたい理想をキーにして
コンセプトを作ることで
プロモーションの方向が決まります。
コンセプトは
・オプトページ
・ステップメール
・説明会申込みページ
・説明会セールス
などなどの方向性になります。
企画の切り口を言語化して
コンセプトを作り、
プロモーションの進むべき
方向性を作ってください!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
プロモーションは同じ方向に進む!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
私は私!
-
次の記事
【マーケティング戦略の作り方講座】集客の仕組みを作る
コメントを書く