起業家と四則演算

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「起業家と四則演算」
です。
四則演算とは?
━━━━━━━━━━━━━━
足し算・引き算・掛け算・割り算
━━━━━━━━━━━━━━
です。
起業家の四則演算をやってみます。
1段階:ゼロからイチ(足し算)
2段階:軌道に乗せる(掛け算)
3段階:うまくいかないものや本質的でないもの以外は排除(引き算)
4段階:自分の抱えている仕事を配分する(割り算)
詳しくみていきます
1段階:ゼロからイチ(足し算)
スタート当初は、
何もないのでどんどん
知識・経験・技術・実績を積み上げていきます。
一番苦しい時期です。
全ての行動が増えていく時期ですので
足し算の状態です。
2段階:軌道に乗せる
お客様も増えて、成果も出ると
紹介・クチコミ・リピートが増えて
ビジネスが軌道に乗ります。
今までの足し算の成果によって
自分が動かなくても仕事が増えます。
3段階:うまくいかないものや本質的でないもの以外は排除
今までがむしゃらに頑張ってきたので
売上につながらないことや
うまくいかないことがわかるころです。
売上につながらないことや
うまくいかないことをやめる時期です。
これが引き算です。
4段階:自分の抱えている仕事を配分する
さらに進むと自分の仕事自体の見直しが必要となります。
労働時間には限りがありますので
売上の天井ややりたいことの限界が来ます。
自分でできる仕事の配分や方法を変える時期です。
まさに割り算です。
というふうに
起業家のフェーズによって
四則演算になります。
あなたのビジネスや商品でも考えてみてください
例えば
━━━━━━━━━━━━━━
Facebook広告の事例
━━━━━━━━━━━━━━
です。
Facebook広告の四則演算
1段階:ゼロからイチ(足し算)やり方を覚える
Facebook広告はツールです。
やり方を覚えることです。
やり方は知識が増えますので
足し算です。
2段階:リストが取れる運用方法・クリエイティブを増やす
覚えたやり方で、リスト獲得できて売上を増やす
成功のルールがわかると一気に拡大します。
まさに掛け算です。
3段階:実践で残ったノウハウが出る
自分のやり方が確立できると
必要なものと不要なものが判断できます。
必要なものを残し、不要なものをやめる
例えば
良いクリエイティブと悪いクリエイティブ
不要なものをやめていく、引き算です。
4段階:教える(講座化)・(チームに)任せる・ビジネスにする(運用代行)
Facebook広告を実践していくと
仕事の幅が広がります。
教える(講座化)・(チームに)任せる・
ビジネスにする(運用代行)などです。
自分の方針に沿って、
仕事のやり方の配分を変える割り算です。
━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスは四則演算を続けるもの
━━━━━━━━━━━━━━
です。
僕の場合ですが
Faebook広告で
4段階で教える(講座化)ということを
選択しましたので、
再度
教える(講座化)において、
四則演算を継続しています。
このようにビジネスは
継続するものです。
あなたのビジネスの
四則演算を続けていください!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
四則演算をやろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【マーケティング講座】説明会スライドの作り方(中編)
-
次の記事
ステップメールの必要性
コメントを書く