ビジネスの敵はなにか?

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「ビジネスの敵はなにか?」です。
先日、ビジョンの作り方を
メルマガで送りました。
ビジョンを作ると
明確になるもがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
”敵”も明確化する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジョンが明確になると
目的がはっきりしますので、
ビジネスの敵も
はっきりと浮かびます。
たとえば、
Google社
世界中の情報を整理し、
世界中の人がアクセスできて
使えるようにすること
↓↓↓
敵は、
「情報の格差」
つまり、
誰でも同じ情報が手に入ること
ビジネスのゴールを
明確化すると
それを阻む存在があることに
気づくのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
あなたの敵は誰ですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジョンの事例(僕の事例)
すべての起業家がマーケティング
を活用している世界
大きい視点でいうと
マーケティングには知識の
差がある
つまり、
教育の差
マーケティングは学校では
習わないため
当然、
”教育の差”が出ます。
この差を埋めるため
僕はビジネスをするわけです。
敵の存在がわかったところで
現実の仮想敵を設定します。
僕のマーケティング定義は、
”商品の販売活動”
この内容沿った
商品を作っています。
商品の中身に合わない
ビジネスを仮想敵にしています。
基準としては、
マーケティングの正しい教育がなく
販売活動が続かないモノ
自分のビジネスの
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
判断基準を公開する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と
ビジョンとビジネスの基準を
わかやすく定義できると
お客様が選択しやすくなります。
ぜひ、ビジョンを作ったら
”敵のデザイン”をしてみてください!
あなたにも必ず存在します。
ゴールを目指すなら、
阻む障害はあるはずです。
<雑談>
ネスレさんから教わった
コーヒーの飲み方をシェアします。
コーヒーの効果は30分後に
現れるそうです!
━━━━━━━━━━━━━━
1.コーヒーを飲む
2.30分寝る
3.スッキリ!集中力アップ!
━━━━━━━━━━━━━━
ということをオススメしてるそうです。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
阻む障害を見つけよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
基準点を変える
-
次の記事
本当にセールスに必要なモノ
コメントを書く