情報発信に必要なモノ

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「情報発信に必要なモノ」
です。
「情報発信に必要なモノ」
ってなんだろう?
とよく考えます。
はっきりと
自分の考えはまとまってないですが、
意識してることを書きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
喜んでくれる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ことを考えています。
僕は、国語が苦手でした。
今思えば、最後まで文章を
読まない子どもでした。
当然、テストの点数は悪いです。
文章にしても、自己流。
なんとなくのビジネス文章がベース。
情報発信で喜んでくれるためには
どうすれば良いか考えてみたら、
2つ見えてきました。
文章の中身
と
文章の書き方
情報発信というのは、
2つのことでできていると
少し前に気づきました。
以前は、情報発信というと、
文章の中身だと考えてました。
つまり、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
集客につながること
リストを獲得するには、
・レア情報
・マーケティングに役立つ情報
・トレンド情報
・実践データ
などが
必要だと思っていました。
情報発信を続けていくに、
この考え方が変わりました。
情報のことは重要だし、
情報を受け取る側も知りたいこと
ですので、
もちろん
意識はしてますが、
それよりも、
読んでくださる方
に好かれる文章を届けることが一番の近道
だと気づきました。
だ・か・ら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
文章の書き方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
を意識するようになりました。
文章の内容や情報の価値に悩まずに、
読んでくれる方に
文章を楽しんでもらうことを優先すること
そして、読んでくれた方は、
「いいなあ、この文章」
って好感を持つ工夫をすることにしました。
文章ですごい情報を伝えるのではなく、
文章で楽しんでもらう方が
今では、読んでくれる方が増えると思っています。
自分の言葉の見せ方を工夫して、
少しずつ、文章を読んで楽しんでもらえたらと
いう考えに変わりました。
情報発信で、みんなじゃなくて、
あなたの心をつかみたい
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
書きたいことを楽しく伝えよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
コメントを書く