メタとベタ

こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「メタとベタ」
です。
メタとベタ
起業家というのは
メタとベタを使い分けるです。
メタというのは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
俯瞰視点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
”全体を見る”
ということです。
全体を見ると
・どこが悪いのか?
・どこに向かってるのか?
・あとどのぐらいで完成するのか?
などなど理解できます。
ベタというのは
現場視点です。
”実践する”
ということです。
実践すると
・具体的な問題
・成果が出る
・振り返る
などなど理解できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
カーナビになる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
カーナビのように
視点を変えて欲しいです。
■スタート
メタ視点
全体像を確認
↓
ベタ視点
実践する
↓
メタ視点
行き詰まったので
全体を見て悪い部分の確認
↓
ベタ視点
再度修正
などなどで
視点の調整をすることで
ゴールまで到達できます。
まさにカーナビのような
視点を持つことです。
壁にぶつかたら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
視点を変える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
今回はメタとベタ視点を
お伝えしました。
他にも視点や考え方は
ありますのです
色々な見方・考え方・伝え方を
持つことです。
壁にぶつかった
問題が見つかった
どうしたらいいのか
と言った時に
解決するカギとなりますので
色々な見方・考え方・伝え方を
持って欲しいです。
問題発見は仕事につながります。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
問題解決は楽しいし!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
コメントを書く