【マーケティング講座】オンライン講座サイトの作り方(後編)

こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「オンライン講座サイトの作り方(後編)」です。
前回と前々回の説オンライン講座サイトの作り方
の続きです。
本日は
━━━━━━━━━━━━━━
構築方法(WordPress)
━━━━━━━━━━━━━━
です。
オンライン講座サイトを作るのは
おすすめはWordPressです。
今、1人起業家の間では、
アメリカのオンライン講座サイトの作るツールです。
僕も2年前ぐらいに調べましたが
採用しようと思いませんでした。
理由は、
アメリカのツールは
他のツールとの連携が素晴らしいのですが
問題点が3つあります。
1つ目
全部、英語です。
2つ目
連携するとコスト(費用)がかかる
→ランニングコストがかかる
3つ目
ある程度のITスキルが必要
再現性が低いと感じました。
本気で頑張って
継続的に売上を上げられる方でないと
しんどいと思いました。
初めてオンライン講座サイトを
作るには、もっと気軽に作れないと
いけないと思ったからです。
それで、
WordPressなのわけです。
WordPressも多少ITスキルが必要ですが
日本語対応ですし、やってる方が非常に多いので
困った時に情報が多いですし、周りに聞ける人が
いるケースが多いからです。
━━━━━━━━━━━━━━
おすすめのテーマ
━━━━━━━━━━━━━━
です。
僕は、オンライン講座サイトを作るときに
使っているテーマをご紹介します
Hestia(ヘスティア)
というテーマです。
ウェブサイトを作るための
テーマです。
Hestia(ヘスティア)をカスタマイズして
オンライン講座サイトを構築します
━━━━━━━━━━━━━━
オンライン講座サイトの構築
━━━━━━━━━━━━━━
です。
オンライン講座サイトの構築は、
ステップ1:形式を整える
ワードプレスは
ブログ形式です。
それをオンライン講座サイト用に形式を整えます。
ステップ2:プラグインを入れる
オンライン講座サイトを作るために
必要なプラグインを作ります。
Download Monitor
→資料のダウンロードできるようにする
Easy Table of Contents
→目次を作る
Password Protected
→パスワードを設定
ステップ3:オンライン講座サイトを作る
カスタマイズで動画講座やスライド資料を
設定したり、
メイン画像の設定などします
ステップ4:パスワードを設定
最後にパスワードを設定します
WordPressは、無料で利用できますし、
ランニングコストもサーバー費用だけで済みます。
最初にオンライン講座サイトを作るのであれば
WordPressがおすすめです
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
オンライン講座サイトを作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【実演動画付】【IT講座】Googleシークレットモードの使い方
-
次の記事
決めたことを正解にする
コメントを書く