【マーケティング講座】オプトページを作る(前編)

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
第14回目
「オプトページを作る(前編)」です。
いよいよ
プロモーションを構築です。
または、集客の仕組みです。
僕は最初、
オプトページから作ります。
オプトページはメールアドレスを
取得するページです。
━━━━━━━━━━━━━━
オプトページの構成を考える
━━━━━━━━━━━━━━
です。
オプトページで考えること
それは構成を考えます。
オプトページの目的は
”メールアドレスの取得”
それを実現するには
・商品・サービスを伝える(コンセプト)
・登録フォーム
2つの要素は絶対に必要です。
コンセプトは
共感コンセプトの回で作成しています。
登録フォームは
ステップメールの入り口となるため
メルマガスタンドで
ステップメールが配信できる
登録フォームを準備してください。
メールアドレスの取得だけの
登録フォームはNGです。
━━━━━━━━━━━━━━
”メールアドレスの取得”に必要な
3つのポイント
━━━━━━━━━━━━━━
とは?
3つのポイント
1.理想の未来を描く
2.ノウハウの提示
3.プレゼント特典を準備
1.理想の未来を描く
心に奥にしまってある問題を解決して
そうそう、それが欲しいと思う
理想の未来を提示する
2.ノウハウの提示
心に奥にしまってある問題の
解決方法の提示
それが欲しいと!思ってもらえる
解決方法の提示が必要
3.プレゼント特典を準備
心に奥にしまってある問題の
解決方法や手順をプレゼントする
内容が知りたいが!
とりあえずもらっておく
と思ってもらう内容にする
オプトページで意識することは
━━━━━━━━━━━━━━
不完全こそ完全
━━━━━━━━━━━━━━
です。
3つのポイントで
情報を出しすぎなのでは
と思う方はいると思います。
安心してください!
大丈夫です!
情報を出して
その情報でできる方は
あなたのお客様にはなりません。
まして、
情報を見ただけでできる人は
社会では本当にごく一部の人です。
不安な方に
どこまで情報を出すべきか
What:目的
Why:理由
What if:事例
How:ノウハウの一部
このぐらいが
不完全こそ完全です。
お客様は
ノウハウの一部の先が知りたくなり、
ステップメール・説明会への進んでいきます。
次回は、オプトページの後編は、
構築をやります。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
オプトページ作る!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【実演動画付】<ITツール講座>Adobe Acrobatの使い方
-
次の記事
マーケティングのレベル
[…] […]