【マーケティング講座】ビジョンの作り方

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「ビジョンの作り方」です。
起業家の多くの方が
最初に意識することだと思います。
お話を進める前に
前提を書いておりきます。
ピーター・ドラッカーさんの提唱
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ミッション:目的
ビジョン:未来のイメージ
バリュー:価値観
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
の作り方です。
なぜ?必要なのか?
どうしてメルマガが
お伝えするのかについて
お話をします。
理由としては、
多くの起業家の方は、
目的と手段が
混在するからです。
起業家の方は、
その道の専門家で
プロフェッショナルです。
しかし、
マーケティングをしっかり
学んでるわけでないです。
起業スタート時は、
学問的に作ったビジョンも
ビジネスをしていくに
ビジョンの意識が薄れていきます。
その結果、
”手段が目的化”する人が多いです。
僕が見てきた多くの方は
その道の専門家で
プロフェッショナルです。
僕からみると
プロフェッショナルな職人の
素晴らしい方です。
だからこそ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最高のサービス提供が
目的になってます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
これでは
集客にするときには
伝わらないのです。
たとえば、
美味しさを追求するラーメン屋より
宣伝がうまいラーメン屋さんの方が行列ができる
と同じだからです。
目的(ミッション)というのは、
何を提供するのか?
という
お客様の視点で考えることです。
例を出すと
保険のお仕事であれば、
お客様が保険を契約する理由としては、
”将来の安心”です。
次に、
ビジョンというのは
目をつぶれば
思い浮かべることができる
”最終結果のイメージ ”です。
最後に
バリューというのは
自分にとって、何が正しく、
大切なのかと 考える、強い信念 です。
自分のビジネスの
”行動の基準 ”です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジョンの事例(僕の事例)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ミッション>
マーケティングで未来へ躍動する
<ビジョン>
すべての起業家がマーケティングを活用している世界
<バリュー>
1.三方よし「売り手良し」 「買い手良し」「世間良し」の三つの「良し」
2.正しいビジネス
悪事をしなくてもビジネスはできる
3.顧客にフォーカス
顧客に焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる
4.チャレンジ(新しい価値創造)
常に変化する社会のニーズを捉え、新しい価値創造に挑戦し、進化し続ける
5.具体的な提案
抽象的より具体的、説明より実例
<スローガン>
すべての起業家にマーケティングを
僕のビジョンです。
コロナ禍中で
ビジネスの変化をする上で
ビジョンの再構築を
してみてはどうですか?
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
ビジョンを作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
コメントを書く