【マーケティング戦略の作り方講座】顧客視点で確認する

こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「顧客視点で確認する」
です。
マーケティング戦略の作り方
のステップ5
ステップ1:商品を作る&使い方
ステップ2:戦略を作る
ステップ3:顧客視点で確認する
ステップ4:売り方(仕組み)&伝え方
ステップ5:マーケティング戦略シートの作成
━━━━━━━━━━━━━━
顧客視点で確認する
━━━━━━━━━━━━━━
です。
顧客視点で確認するとは、
戦略がお客様に伝わるため
顧客視点でチェックすることです。
戦略が顧客に伝わないと意味がないので
顧客視点で確認をするのです。
戦略を作って安心してはいけません。
顧客視点で確認するというのは
2つあります。
1.顧客マインドフロー
2.顧客プロダクトフロー
1.顧客マインドフロー
顧客マインドフローは打ち手を
顧客の立場からチェックする
2.顧客プロダクトフロー
お客様は買うときに心理的な壁があるため
お客様の買っていく流れを把握することで
商品戦略を立てることができる
2つの方法で
顧客視点になる!
━━━━━━━━━━━━━━
1.顧客マインドフロー
━━━━━━━━━━━━━━
顧客マインドフローとは
お客様は心の流れに沿って商品を買う!
お客様は商品を買う
心の流れは6つの関門があります。
<6つの関門>
認知:商品・サービスを知る
興味:ニーズを感じて、リスト登録する
教育:商品・サービスを理解する、不安解消をする
行動:説明会に申込みをする
比較:競合と比べて「こっちいいと」と思う
購入:講座を契約・教材購入
お客様の心の中で流れが
止まれないように打ち手を打つのです!
そのためには、
なぜ?お客様があなたの商品を買わないのか?
と冷静に考えてください。
普段はどうしたら
買ってくれるのかという視点で考えていると思いますが
買うのはお客様のため
顧客視点で考える方が最短距離になります。
買ってくれないのはどこかに問題がある!
顧客視点で 問題を数値化して問題箇所を見つけてください!
広告:クリック数・クリック率
オプトページ:リスト数・リスト獲得率
ステップメール:動画視聴回数・動画視聴時間
説明会申込みページ:説明会申込み数・説明会申込み率
説明会:契約数・契約率
など
各項目を数値化して目標を決めて目標値を超える!
目標値を超える改善するのです!
それがお客様は心の流れを止めないことです。
━━━━━━━━━━━━━━
2.顧客プロダクトフロー
━━━━━━━━━━━━━━
です。
顧客プロダクトフローとは
売りにくい商品をいきなり売ろうとしていないのか?
興味を持っていないのに
売り込みはしてはいけません。
そのために、
商品を戦略的に揃える
あげる商品:特典
売れる商品:フロントエンド
売りたい商品:バックエンド
買うのに当たって抵抗を減らしてください!
お客様の心理的な壁を解消してください。
お客様はいきなり
知らない商品を買えません。
だから
順番に提供することで
心理的な壁を解消するのです。
顧客視点で確認しないと
一方的な売り込みになります。
━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
商品を買うのはお客様!
━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【プロモーションの作り方講座】顧客層の問題をリサーチ
-
次の記事
起業家は何をしたか!
コメントを書く