【実践集客】自分を一人称にした行動

こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「自分を一人称にした行動」です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分を一人称にするとは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分の考え方・指示を
自分でやることです。
起業家の方は、
マーケティングを学ぶと
先生から教わった通りにやります!
教わった通りにやれば
成功するのであれば
こんなお話はしません。
先生から教わった通りにやって
うまくいかないです。
そうすると
教わった通りにやったけど
うまくいかない
という人が、
圧倒的に多いです。
先生と2人称にしてます。
2人称にして行動しても
成果は出ません
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分を1人称にして行動すると?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
自分を1人称にして、
行動するとどうなるのか?
自分で考えて行動するようになります。
それが先生に教わったことでも
行動が変わります!
例えば、
先生はこう言ってるけど
私の場合は、
お客様が●●●だから
こうすしたほうが良い!
というように
工夫ができるようになります。
先生という2人称にして行動すると
先生の言われた通りにやらない
先生はこう言っているから
こうしないとだ!
となります。
つまり、
2人称にして行動すると
矢印の対象が先生に向きます
1人称にして行動すると
矢印の対象がお客様に向きます
その違いは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
主体性
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
思わず、
「先生が」という言葉が
思わず出てしまう時、
自分の中で、
「先生」と「お客様」
が分離してしまっています。
つい自分の失敗を棚に上げて
「先生の通りにできてほしい」
と思いがちが、
これを「私」に主語にして
「お客様」に向き合いましょう!
「先生」という
2人称では、気づかないうちに
「先生」と向き合っています!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
1人称で行動しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【田口の視点】いきなり技術を学ばない
-
次の記事
【集客の教科書】キラークエスチョン
コメントを書く