【実演動画付】<ITツール講座>SNSメディアの付き合い方

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「SNSメディアの付き合い方」です。
SNSメディアの付き合い方というのは
ルールを守るです。
この記事を書くきっかけは
2021年4月にLINE公式で
アカウントが停止した方が増えたこと
2021年4月28日よりios14.5がリリースした
ことによりSNSメディアとの付き合い方を
もう1度考えた方がいいと思ったからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SNSメディアのルールを知ろう
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
SNSメディアには全部ルールがあります。
SNSというのは
最周りの誰かからすすめられた
ネットなど話題だから始める
ライバルが使ってるからはじめた
と軽い気持ちで
やりはじめてるはずです!
軽い気持ちでできるのが
SNSメディアの良いところです。
で、だ!
軽くはじめて
ビジネスに利用しようと
考えると話が変わります。
友達・仲間とコミュニケーションだけの
利用だと問題ないです。
※常識の範囲であること
ビジネスになると
SNSメディアにはルールを守る必要があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SNSメディアは国と一緒
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Facebook・LINE・Twitter・YouTube・Instagramなど
全部に共通していることが
メディアが利用者数を増やしてることです。
利用者数がいるところでビジネスをするということは
人のおうちの中で商売していることです。
普通であれば家賃を払うのが
普通ですよね。
SNSメディアの広告は別して、
無料で利用できます。
メディア集めた利用者で
勝手にビジネスをされた
どう思いますか?
あなたの苦労して集めた
お客様に勝手に営業された
どう思いますか?
ということを頭に入れてほしいです。
僕はリクルートでは
メディアの質をキープするために
審査という部門がありました。
審査がいることで不正利用する
クライアントさんを取り締まっていました。
無料で楽しんでらう消費者さんを守るために
審査があります。
SNSメディアとしては
利用者数を増やしたいので
勝手にメディアを荒らされると困るのです。
そのために
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SNSメディアには規約があります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
規約違反すると
アカウントが停止する。
LINE公式でアカウント停止した方は
立派な規約違反をしてるから停止してるのです。
LINEさんのせいではないです。
Facebookでアカウント停止した方は
立派な規約違反をしてるから停止してるのです。
Facebookさんのせいではないです。
ぜひ、規約を知ってください。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
ルールは守ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
コンセプトでビジネスを伝えるには
-
次の記事
【マーケティング講座】無料の動画講座の作り方(前編)
コメントを書く