雑談する

こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「雑談する」です。
━━━━━━━━━━━━━━
雑談からはめじる!
━━━━━━━━━━━━━━
です。
僕は、コンサル・セールスなどは
雑談からはじめます!
理由があります。
お客様のスイッチが入りやすいです。
状況をイメージしてください。
いきなり本番で
コンサルがスタート
セールスがスタート
すると重い空気が流れます。
本題の内容以外が
話しにくい空気が流れます。
台本通りに進んでいくことは、
大事なことですが、
お客様側がリラックスしないと
良い判断ができないです。
例えば
小学生・中学生の頃
校長先生の話を聞いても
ひらめきは起きません。
━━━━━━━━━━━━━━
良い判断を起こすには
━━━━━━━━━━━━━━
です。
新しい視点
新しい課題
の発見です。
新しい視点
新しい課題
などは
話している途中で
閃くものです。
決まった台本通りに進むと
余計なことは話さません
ビジネスには
余計なことにヒントが多いものです。
お客様にとって
関係ないと思ってることが
実は重要なことだったりします。
お客様は問題解決を
1人でできないから
お客様なのです。
解決できないからこそ
お客様が考えている
問題点を完璧には捉えないないからです。
━━━━━━━━━━━━━━
雑談の力
━━━━━━━━━━━━━━
です。
雑談の力には、
リラックスできる
なんでも話しやすい雰囲気をつくる
話すからこそひらめきが起きやすい
さあ!やるぞという切り替えができる
などなど
メリットがいっぱいあります。
なので、
最初、僕は必ず雑談をします。
雑談をすると
お客様がいまの今
感じていることがわかるのです。
雑談によって情報を引き出されるので
当然、成果につながります。
こちらが話すのではなく、
お客様が話す!
だからこそその環境を作るには
雑談がめちゃくくちゃ大事!
だから、
成果が増える!
間違いないです!
━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
雑談をしよう!
━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
他責の視点
-
次の記事
【田口の視点】使命とは?
コメントを書く