ニーズとウォンツ

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「ニーズとウォンツ」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ニーズとウォンツの違い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
ニーズにはお金を出さない
ウォンツにはお金を出す
つまり、
ニーズは必要なもの
ウォンツは欲しいもの
例えば
今日寒いから鍋をしよう
白菜を200円なら買うけど、1万では買わない
髭が濃いからモテない
脱毛すると30万だけど契約する!
ニーズとウォンツの違いです。
ニーズがないとダメというけど
ニーズのメリットを考えると
メリットは必要性の高さ
デメリットは低単価
なんですよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ウォンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
ビジネスは
お客様の欲しいものを提供しないといけません。
つまり、
ウォンツです。
しかし
お客様の欲しいもの(ウォンツ)がわかる
フレームワークはありません
起業家をよくやる
マーケティングの勉強
3C分析
ペルソナ分析
強み・差別化
この勉強は
自分のことばかりです。
だから
お客様のインサイトに注目する
お客様は何の価値が欲しいのか?
その価値があれば何が手に入るのか?
を徹底的にリサーチしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様がお金を出す理由
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
先ほど出した
例えば話ですと
髭脱毛に30万で契約する!
お金を出す理由
モテたい!(期待)
↓
彼女を作る(手に入れたいもの)
髭脱毛すれば
女性にモテて彼女ができる
という期待が叶うと思うから
30万だけど契約するのです。
あなたのお客様が
期待してること
実際に手に入れたいもの
はなんでしょうか?
これがわかれば
ウォンツが作れます!
つまり
高単価商品ができるのです!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
お金を出す理由を考える!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
あやしさをつくる
-
次の記事
【田口の視点】仕事の本質
コメントを書く