【集客の教科書】プランBの準備

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「プランBの準備」です。
━━━━━━━━━━━━━━
プランBの準備とは?
━━━━━━━━━━━━━━
プロモーションやキャンペーンの募集で
リスト獲得ができない!
説明会・相談会・体験会に集客できない
そんな経験ありませんか?
多くの方の場合は、
コンセプトを変更しよう!
見られないところを削除しよう!
デザインの色味を変更しよう!
などの修正をすると思います。
改善すれば良いですが
改善効果が出ないということは
よくある話です。
あなたは、
改善に改善を重ねてますか?
そんな時は
━━━━━━━━━━━━━━
戦略を変える!
━━━━━━━━━━━━━━
です。
つまり、
プランBを準備しておく。
修正を重ねてダメな場合は
戦略を変えるのです。
スポーツの世界では
よくある話。
サッカーでは、
フォーメーションがうまくいかずに
途中でフォーメーションを変える!
など当たり前です。
プロの世界では、
プランB、プランCを持ってるのです。
戦略・戦術を変えて戦っています。
━━━━━━━━━━━━━━
起業家のプランB
━━━━━━━━━━━━━━
です。
僕は、Thanksページを
2種類使い分けています。
営業モードのページと
寄り添いページの2つ作っています。
説明会・相談会の集客が
改善してもダメだなと感じたら
プランBに変更します!
プランBに
反応する人が出てきます!
タイミングが大事です!
プロモーションの前半と後半では
見込み客のモチベーションが違いますからね!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
プランBを作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【実践集客】100リストの力(ちから)
-
次の記事
【田口の視点】恐れの本質
コメントを書く