【集客の教科書】正解教育

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「正解教育」
です。
━━━━━━━━━━━━━━
正解教育をしてますか?
━━━━━━━━━━━━━━
です。
正解教育とは
ウェブマーケティングでは、
メソッド + マーケティング = 疑似体験
です。
会ったことない人に、
ウェブ上で商品に興味を持ってもらうことが
必要な
接客業であれば、
技術+接客=体験
です。
正解教育をすることで、
あなたのメソッド・技術が
正しく見えるのです!
自分の商品の正解教育をすることで
売上という
数値化されるから正解に見えるのです。
━━━━━━━━━━━━━━
不正解を知る
━━━━━━━━━━━━━━
です。
正解教育をするには、
不正解を知るです。
不正解を知らないと
正解を作れません。
正解も業種・業界・先生によって
違います。
不正解も
技術・スキルがあるのか
本気かどうか
魂があるどうか
などなどあります。
不正解を定義して、
正解を示すこと
つまり、比較させることで
お客様は正解と理解でます。
━━━━━━━━━━━━━━
人は比較して決められる!
━━━━━━━━━━━━━━
正しいことを言うだけですと
人は決められないです。
決めるためには比較対象が必要です。
スーパーで
特売でたまごが1パック100円でも
普段が1パック200円の値段を知ってるからこそ
欲しいという気持ちが湧くのです。
だからこそ
あなたのメソッド・技術・スキルを
正解教育は、
不正解と正解を教育することです。
不正解を知れば、正解を気持ちよく
選択してくれます!
━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
比較させるよう!
━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【実践集客】あなたの考え方は初期設定されている!
-
次の記事
【田口の考察】最初に言い訳を外す
コメントを書く