【集客の教科書】お客様の期待値を考える

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「お客様の期待値を考える」です。
お客様の期待値を考えるとは?
━━━━━━━━━━━━━━
顧客満足
━━━━━━━━━━━━━━
です。
あなたがサービス提供をしたとき
あなたにお願いしてよかったとなるためには、
2つポイントがあります。
・成果
・顧客満足
あなたにお願いする最大の理由が
成果をあげるです!
お客様は、自分の問題を解決して、
理想を叶える、そのためにお願いするわけです。
また、それとは別の軸で
顧客満足があります。
自分がお願いしてよかったと
納得するための理由です。
自分の選択は間違ってなかった!
正しかったと思いたいのです。
━━━━━━━━━━━━━━
成果を考える
━━━━━━━━━━━━━━
です。
成果を考えると
成果は努力しないと得ることができないです。
その努力が大変ですと
もうやりたいくない
しんどいという場合も起きます。
そのまま成果につながっても
もうやりたくないと思ってしまう場合があります。
人間の本能は、
楽して、成功したいというものです。
最大の目的が成果にも関わらず、
成果を上げても満足いかない場合もあります。
逆に、成果が上がらなくても
納得できるのが、
━━━━━━━━━━━━━━
顧客満足
━━━━━━━━━━━━━━
です。
顧客満足は、自分の選択の正しさです。
教える側は
顧客満足を得るために、サポート・飲み会・イレギュラー対応
などなどやるわけです。
顧客満足は、人によって違います。
見えないですし、わからないです。
そのため、期待値で測ります。
期待値を1ミリでも超えれば大満足です。
例えば、
僕はリクルートで営業しているとき
田口くん、よくうちの会社に来るねと
言われてました。
そのことを分解すると
過去の誰かと比べているのです。
月1回訪問が基本としてたら
期待値は月1回です。
僕が月2回訪問したら
期待値を超えているのです。
だから顧客満足をしていただけます。
期待値を数字化
期待値を見える化
できるようにしてみてください!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
期待値を越えよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【実践集客】先生を選ぶ基準
-
次の記事
【田口の視点】専門家と素人
コメントを書く