2021年やりたいこと

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「2021年やりたいこと」です。
2020年11月25日に
三越伊勢丹さんよりニュースが発表されました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全商品のオンライン接客での販売目指す!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
三越伊勢丹さんのニュースを確認される方はこちら
※三越伊勢丹さんのプレスリリースにリンクします。
↓↓↓
https://pdf.irpocket.com/C3099/mxGt/DYCO/h3pj.pdf
内容は、三越伊勢丹さんが
オンラインで接客する宣言です。
この内容を見て、
大手企業も本格的に
オンライン販売にする予感がしました。
今までは
起業家が中心だった
オンライン上のビジネスが
法人企業も導入すること
になると感じました。
オンラインになると
結果が数字化されるので
商品や販売員さん自身が
数値化され評価されます
つまり、
大手企業でも
本当の実力社会になると
予想しました。
オンラインでの結果というのは、
売上の数字は嘘つけないし、
上司への忖度もない世界になる。
三越伊勢丹さんがやるなら、
ITのツールを開発する業者も増えるし
同じことを導入する企業も増えるということ
だ・か・ら
2021年は
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeをはじめます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
YouTubeで目指すことは
”特定の分野”での影響力をつけること
そのために
実際にやること
・認知されること
・特定のジャンルに絞る
・登録者数よりエンゲージメント重視
・YouTubeはビジネスの入り口に徹底
と考えてます。
YouTuberを目指したり、
YouTubeから収益を上げること
ではないです。
YouTubeで
”特定の分野”をやってる人
という認知を目指したいです。
マネタイズは
企業とのタイアップ
企業のサポート
その企業のWebコンサル
などと考えてます。
法人企業でも
個人の実力がはっきりと
わかる時代になりそう。
法人企業でも
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
個人の実力社会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
が来ると予想。
コロナ禍で
オンライン中心の業務ですと
仕事の成果でしか評価できません。
会社員経験がある方であれば
こんな経験はあると思います。
会社に出社できれば
・上司への忖度
・チームワーク重視
・コミュケーション力
など仕事の成果以外にも
評価を上げることができますが
オンライン中心ですと
難しいのが現実。
評価は成果の中心になります。
さらに、
売上を上げるシステムまで
オンライン対応になると
もっと実力社会になりそうです。
法人企業でも
オンラインでのサポートが
必要となると思うので、
オンライン上の
特定の分野での認知を
取るためにYouTubeをやる予定です。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
先に未来を予想しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
自分のビジネスに集中する
-
次の記事
目標と目的
コメントを書く