読書の方法!

こんにちは、田口です。
本日は、
「読書の方法」
についてお話をします。
私が実践している読書の方法を
ご紹介します。
1回目:気になる部分をメモ
2回目:メモの部分を読み返す
3回目:読み返してもなお、さらに気づきがある部分は、
資料化もしくは情報発信して形にする
せっかく良い本に巡り合えて、
気づき → 知識にするために?実行していることです。
本を購入する時に?気を付けてることは、
何も考えないと?興味がある分野に偏るため、
?興味のない分野の本も購入します。
なぜか???
自分として、
共感できない考え方を見つけることと
逆に共感する方って誰なんだろうと
その先にあるマーケットを調べるために本を読みます。
読書の仕方は、人それぞれだと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
オススメの書籍
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.稼ぐ言葉の法則 神田昌典
→10回は読みました。見込み客に伝える方法の最高やり方。
2.DotComSecrets ラッセル・ブランソン
→インターネットでビジネスする方に必ず読んでほしい本。
3.自分のアタマで考えよう ちきりん
→新しい思考が身につきます。
4.ニュータイプの時代 山口周
→リベラルアーツの有効性を教えてくれます。
5.論語と算盤 渋沢栄一
→中田敦彦さんも絶賛!
私も読んでみてとても素晴らしい本です。
特に最初の3つの章に深い学びがあります。
それでは、
また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
「集客ができない」理由とは?
-
次の記事
ツールは平等
コメントを書く