【田口の視点】効果と効率の違い

こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「効果と効率の違い」
です。
【質問】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ビジネスとして求めるのは
効率? or 効果? どちらですか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
効率は、
生産性を上げることです!
効果は、
売上を上げること
きっと
効果と効率と聞くと
効率の方が答え方が多いと思います。
なぜ?というと
1人起業家の方が
効率にしようと
言う人がいるからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
効率は、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
限界値が決まる!
1人起業家で
効率を求めても
必ず限界値がやってくる
1.5倍の生産性を上げても
次に
2倍の生産性にしても
どこかで限界値が来るのです。
効率の欠点は、
限界値が見るところです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
効果は、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
売上を上げることなので
やれることが多いです。
つまり、
戦略を変えて
やり方を変えて、
売上を上げる。
戦略を変えることで
売上が上がる
天井はありますが
効率よりかは天井が高いです。
1人起業家は、
効率よりも効果を優先して
考えた方が良いです!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
効果をあげよう !
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【集客の教科書】学びを卒業するには?
-
次の記事
【実践集客】どうやったら仕事が来るのか?
コメントを書く