【田口の視点】繰り返しの強さ

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「繰り返しの強さ」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
同じことを言ってはいけない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
と思ってませんか?
プロモーションで
同じことを言ってはいけない
と思ってませんか?
1回言ったから
違うことを言わないといけない
という
ロジカルシンキング的な
発想を持ってる人が多いです。
例えば
TV CMです。
TV CMで初めて見たCMがあったとします。
初めて見たとき、面白いCM
3回目に見たとき、見たことあるCM
5回目に見たとき、知ってるCM
10回目に見たとき、見なくても内容を覚えている
という状態になりませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
繰り返しの強さ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
1回伝えるだけでは
覚えてない人がほとんどです。
TV CMの事例でもあるように
最低3、4回ぐらい
繰り返し伝えないと伝わらないのです。
超大事なことを
1回だけ言って伝わるのは
本当に本当に興味がある人だけ
多くの方に興味を持ってもらうには
繰り返しをして言える強さを持ってください。
学校の先生も
テストで出る
大事な箇所は繰り返してましたよね。
しかし
繰り返し言うために
同じことを言うと
また言ってる
と思われるのが怖いですよね。
学校の校長先生の
つまらない話というトラウマがあります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
違う視点で繰り返す
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
重要なことを
繰り返すには
4回繰り返して言うときは
全く同じことを言うのは
2回までと目安を決めています。
他の2回は別の言い方にしています。
例えば
子供に行動しよう!
と言うとき
パターン1
まずやってみよう!
パターン2
そのままで大丈夫!
パターン3
やればできる!
みたいに
同じ内容を言い方を変えて伝えますよね。
それと同じです。
プロモーションなどは
重要なことは繰り返すことで
お客様に伝えたいことが伝わるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
繰り返して伝える!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
コメントを書く