【田口の視点】素人視点

こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「素人視点」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素人視点とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
「業界」の既成概念
「専門家」の既成概念
にとらわれず、
色眼鏡を外して
シンプルに見れるための姿勢です。
つまり、
物事をアマチュアとして見る
だからこそ、
本質をつける
大胆に視点をもてる
一方、
「業界」の既成概念
「専門家」の既成概念
を持っていると
お客様の問題解決、
商品の価値がわからなくなります。
「常識」の壁
「できない理由」の壁
「専門的」な視点を
邪魔をします。
「本質」が
見えなくなるものです。
だからこそ、
無邪気な
「素人視点」が必要なのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お客様の問題解決の素人視点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
お客様をサポートするときは、
専門家の知識と素人視点を持つ必要があります。
問題解決を分解すると
前工程と後工程に分かれます。
▪️前工程
・問題の原因と成功に不足点
▪️後工程
・解決策
素人視点が必要なのは、
問題の原因と成功に不足点の特定です。
専門家視点でいくと、
ある一定のパターンで見ます。
問題はほぼパターン化できるからです。
素人視点で無邪気に
お客様にとって、何が価値なんだろう
お客様は、どんな感情を持っているのだろう
お客様は、どのぐらいの知識があるのだろう
という情報が必要です。
専門家視点でいくと、
パターンに当てはめて、目の前のお客様のことを
深堀せずに、パターンに当てはめるからです。
お客様の状況は1人1人違うため
パターン化すると、できる人とできない人が生まれ
問題解決できない人が生まれます。
お客様1人1人を見ないと
「確実に」問題解決できません。
後工程の解決策は、
専門家の視点でOKです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
商品の価値の素人視点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
商品価値にも素人視点が必要です。
商品価値は専門家で見ると
ライバルと比較して強みを差別化を考える人が多いからです。
素人視点であれば
顧客視点で見ることができます。
顧客視点で
商品・サービスを観察する姿勢がとても大事です。
お客様がお金を出して、購入する理由が見つかるからです。
ライバルと比較して価値を見つけるより
実際にお金を支払って、商品を使うお客様が
欲しい価値を見つける方が
売上に直結するからです。
専門家視点、プロ視点は大事ですが
素人視点も忘れずに持っておきましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
素人視点を持とう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【集客の教科書】決める勇気 捨てる勇気
-
次の記事
【実践集客】くだらない自意識はトイレに流す
コメントを書く