【田口の視点】聞くことが大事とは?

こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「聞くことが大事とは?」
です。
━━━━━━━━━━━━━━
聞くことの本質とは?
━━━━━━━━━━━━━━
セールス
チーム・組織
コミニケーション
どこの場面でも
よく聞くことは大事!
と言われてます。
話を聞くことは
どういうことだろう思いますか?
僕は聞くことの本質は
好奇心だと思っています。
好奇心がないと質問が生まれない。
好奇心=質問する力
だから
質問の質がビジネスでは重要です。
━━━━━━━━━━━━━━
聞くことは質問が入り口
━━━━━━━━━━━━━━
です。
テールカーネギーさんこう言ってます
人を動かすには、
優れた聞き手なれ!
優れた質問して情報を引き出す人
であればビジネスはうまくいきます。
セールスがうまくいかない人は
質問の順番を考えてみてください!
これがセールスのコツでもあります
話を聞く順番があるということ。
逆にセールスができない人は
伝えないいけないことばかり
話してしまう!
自分のことを伝えたいだけで
相手に無関心なんです。
相手に質問する余裕がないともいえます。
だから質問を準備する!
━━━━━━━━━━━━━━
売れる人の質問
━━━━━━━━━━━━━━
です。
セールスできる人は
あらかじめ質問を用意しておくのでなく
会話の中から質問を生み出せる人です。
好奇心が高いので
会話の最中に質問が出てくるのです。
あらかじめ質問を用意しておきますが、
会話の中から質問を生み出すのです。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
好奇心を持とう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
コメントを書く