基準点を変える

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「基準点を変える」
です。
基準点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
現状の状況を基準になる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
たとえば
セミナーや講座の会場に来たら
席に座ります。
次に同じ会場に来たら
最初に座った席に次回も座る
不思議ですが、
思い当たりませんか?
席を変えることが
リスクに感じるのです。
受講の基準が最初に決まり
それ以上悪くなりたくない
など理由で同じ場所に座りやすいです。
ほんと、
駅に行く道も、
いつもと同じ道ですし、
マーケティングも最初にやったことが
基準になる
という感じで、
リスクを取らないのです。
だ・か・ら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
基準点を変えます
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
僕は、基準点を
変えます。
過去のことは
忘れます。
常に新しい基準を
作る気持ちです。
そうしないと
損失しないばかり
意識するからです。
たとえば
プロモーションしても
新しいチャレンジがしにくいです。
僕のプロモーションの場合は、
形式は同じだとしても
何かやり方や中身を変えてます。
いつもいつも
同じことを繰り返す
知らずに手段が目的化します。
新しいことを
取り入れないと
前に進めないです。
だ・か・ら
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
最初の1歩を意識する
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
最初の1歩を
意識する。
そして2歩も
新しいと意識する
2歩目から
同じ意識なり
自分の意思決定がなくなります。
1歩目が自分の思考に基準になり
正しい意思決定ができなくなります。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
自分の意思を出そう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
価値の上げ方
-
次の記事
ビジネスの敵はなにか?
コメントを書く