判断が遅くなる

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「判断が遅くなる」です。
インプットすればするほど
━━━━━━━━━━━━━━
判断が遅くなる
━━━━━━━━━━━━━━
知れば知るほど、
学べば学ぶほど
判断が遅くなる
あれもやろう
これもやろう
となり、
判断ができなくなります
情報量が増えると、
本質が見えない
つまり、
余計な枝葉が増えると
選択肢が増えるので、
意思決定が遅くなる
目指すべきは、
━━━━━━━━━━━━━━
30秒で説明できること
━━━━━━━━━━━━━━
です。
本質を理解すれば
30秒で説明ができます。
たとえば、
集客を教えていると、
最初の目的は売上を上げること
インプットをしていくと
学びが高まるので、
見える景気が変わり、
やれもやりたい
これも入れたい
となり、
売上を上げることから
自分のやりたいことに変わり
なかなかスタートできない。
こんな方は非常に多いです。
特にベテラン起業家さんに多いです。
だから
━━━━━━━━━━━━━━
切り捨てる
━━━━━━━━━━━━━━
本質を理解すれば
30秒で説明ができないことは
切り捨ててください。
インプットして、
理解度が高くなると
やりたいことを優先してしまい
売上を上げることが外れます。
情報や知識がないと
行動や判断はできませんが
情報や知識が増えすぎても
判断が遅くなります。
誰のために
何を伝えるかを
30秒で説明してください!
僕は、読書したら
30秒以内に本の要約をしていきます!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
シンプルに考えよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
スモールスタート
-
次の記事
新しいプレゼンテーションアプリのご紹介
コメントを書く