具体化

こんにちは、田口です。
今日のテーマは、
「具体化」です。
前回のメルマガでは
抽象化のお話でしたが、
今回は具体化です。
ぜひ、抽象→具体化
のやり方を理解できると、、、
実践しやすくなります。
ビジネス書
マーケティング塾
コミュニティ
などの教えは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
抽象的
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
多くの方に、
考えを伝えるため
抽象的になります。
具体化されてても
時代背景・業種業態・キャラが
違うのため、同じように適用できません。
抽象的な教えを実践するには、
自分で具体化する必要があります。
最初に、、、
抽象的の教えの特徴
を理解しましょう。
・一般名詞のまま
・直接実行につながらない
・限られて大きな方針
↓↓↓
「理屈」だけで
実践できない
具体化というのは、
・固有名詞に落ちてる
・直接的に実行可能
・多くの実践事例につながる
↓↓↓
具体的に実践できる
具体化のやり方は、、、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「自分ごと」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
に具体化です。
抽象的世界は、
理論や法則です。
↓↓↓
具体的な施策
にするです。
それが、、、
・固有名詞まで落ちてる
・目に見えること
まで落とせれば
実行可能レベルになります。
もし問題があれば
具体策を変える
もう一度抽象的に考え直す
抽象と具体の往復運動をするのみ
論抽象と具体の往復運動の
があれば、
問題は怖くない!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
具体と抽象をあやつろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
創って作って売る
-
次の記事
「世界観」の 作り方
コメントを書く