思考スイッチを入れ方

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「 思考スイッチを入れ方」です。
【質問】
━━━━━━━━━━━━━━
思考のスイッチの入れ方を持っていますか?
━━━━━━━━━━━━━━
です。
1人起業家は判断するのは
自分しかいないので
考える機会が多いです。
判断するときに
考えるのですが、
一瞬で考えが浮かぶ人
じっくり考える人
さまざまなタイプが
いるでしょう。
判断するときに
失敗したくない
上手くいきたい
と考えると思います。
判断の成功率が高める
工夫をしていますか?
そのために
思考を深めることがオススメです。
思考のスイッチを入れるために
やってほしいことをお伝えします。
それは、
━━━━━━━━━━━━━━
自分への質問
━━━━━━━━━━━━━━
です。
質問されると
自然と考えますよね!
そこを利用するのです。
どんな質問をすればいいのか?
質問1:何が問題なのか?
質問2:ある場合とない場合
判断するときに、
問題点を忘れがちです。
やること
決めること
を判断するので
質問1:何が問題なのか?
再度、自分へ問いかけします。
その次に
質問2:ある場合とない場合
と二項対立で考えます。
ある場合・ない場合
を明確にして、判断してください。
━━━━━━━━━━━━━━
思考スイッチは複数持つ
━━━━━━━━━━━━━━
です。
先ほどの思考のスイッチは
判断するときです。
他にも
考えを広げるとき
相手に伝えるとき
など考えることが必要な
場面は他にもあります。
複数の思考スイッチを持ってください
他の考えの答えを出す
思考スイッチのやり方が
まだ別の機会にお伝えします!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
判断に自信を持とう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【マーケティング講座】マーケティングは未知
-
次の記事
【IT講座】Zoomが広告のテスト開始
コメントを書く