ひと手間かけよう

こんにちは、田口です。
今日のテーマは、
「ひと手間かけよう」
です。
情報が溢れている社会
検索すれば正解が出るGoogle
マーケティング塾で学ぶ
マーケティングに関して
学ぶんでいると思います。
学んだことを
━━━━━━━━━━━━━━
そのまま受け取ってませんか?
━━━━━━━━━━━━━━
学んでいるのだから、、
当然だよと思うかもしません。
学ぶ内容は、ほとんど
「抽象的」
です。
学びは、概念・考え方を
教わります。
いざ、実践するときは、
抽象的→ 具体化します。
あなたは、具体化できますか?
私は、昨年300名以上の
マーケティング塾に通う方に
ヒアリングをしました。
質問:なぜ、実践できなのか?
回答:学びで分かった気になるが、
実践になると、できない
結局、
抽象的→ 具体化 できないのです。
原因は、
━━━━━━━━━━━━━━
学びを理解していない
━━━━━━━━━━━━━━
ことです。
耳触りの良い
学びの情報を聞いて
理解した気になります。
ここで、
学んだ情報を
「ひと手間かけて」
調べることで、、、
本当の理解ができます。
「ひと手間かける」ことで、
教える側の視点から
あなたの視点に切り替わる
学びになります。
だ・か・ら
抽象的→ 具体化
ができるようになります!
手順としては、、、
━━━━━━━━━━━━━━
抽象的(教える視点)
↓↓↓
<ひと手間>
抽象的(自分視点)
↓↓↓
具体的(自分ごと化)
━━━━━━━━━━━━━━
できます。
実践できると
実践できない
の違いは、
正しく理解する
自分のビジネスでイメージ
できることが必要です。
自分のビジネスでイメージするために、
手間をかける必要があるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
手間をかけよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
コメントを書く