反対と逆

こんにちは、田口です。
今日のテーマは、
「反対と逆」です。
起業家・法人でも、
自分の主張・メソッド・ノウハウを
反対と逆の主張・メソッド・ノウハウを
知ってますか?
自分の主張・メソッド・ノウハウに
近いものは知ってると思います。
「反対と逆」は興味が持てないのが
普通です。
これがわかると、
主張がより強化させる
見込み客を増やせる
ポジションが明確になる
などなどの効果が期待できます。
まずは、言葉の意味から
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
反対:正しい方向はなく対立している
逆:正しい方向があり逆らって入れば
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
簡単に言うと、
「反対」というのは、
「2つのモノが、対立している状態」のこと
「逆」は
「本来の順序や方向に逆らっている状態」のこと
たとえば、
私は「1人できる集客」
という主張・メソッド・ノウハウです。
反対は、
「コミュニティ」
→協会やマーケティング塾のコミュニティ
逆は、
「応援マーケティング」
→起業家の仲間同士でリストをシェアする
と設定してます。
最初は、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「反対と逆」をリサーチ!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
通常であれば
主張の反対と逆は
嫌いポジションになります。
が、、、
好きなろう!
敵役も敬意を払うおう!
好きや敬意がないと調べる力が偏るからです。
嫌いやその主張はダメと決めて
調べると見えてくる情報が限定するからです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リサーチ結果の事例
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リサーチのポイントは、
時系列で見ること
<反対>
「コミュニティ」
→協会やマーケティング塾のコミュニティ
コミュニティを主張するマーケター
初期:講師の方の成功体験通り
講師の実績がない状態は、
やる気のある方が集まるので成功しやすい
現在:講師を頂点としてピラミッド構造
上位者は、そのコミュニティでビジネスが成立してる
先輩が後輩に商品を売る構造
「応援マーケティング」
→起業家の仲間同士でリストをシェアする
初期:応援文化がないから
仲間同士の応援は
純粋な新規リストが多い
現在:Facebook友達はほんとど一緒
リストもほぼ同じ人
純粋な新規リストは少ない
「コミュニティ」と「応援マーケティング」で、
成果は上がると思います。
しかし、、、
現状の形態だと
起業初心者では難しいと判断しています。
現状のマーケターとが
「コミュニティ」と「応援マーケティング」の運営は、
「金の切れ目が縁の切れ目」です。
「コミュニティ」と「応援マーケティング」の
成功=先輩が後輩に商品を売るコース
失敗=ほとんど離脱
いづれ、離脱する起業家は
「1人で集客する」ことになります。
だ・か・ら
「1人で集客する」を主張することに
決めたのです!
反対と逆のマーケターの本も
買います。
この本を読むと
・どんな人が読むのかな?
・主張の再確認
・どうな人が興味が持つのかな?
発見がいっぱいあります!
ではない、
好きな主張なばかり
情報が入ってきます。
自分の主張の反対と逆は
意識的に調べないと
目に入ってきません。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
反対と逆も調べよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
最新マーケティングデータ
-
次の記事
ひと手間かけよう
コメントを書く