【マーケティング講座】情報発信のやり方(前編)

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「情報発信のやり方(前編)」です。
情報発信は、集客において
誰でも最初にやることです。
それだけに、
たくさんのやり方があります。
今回は、情報発信をする時に
考えて欲しいことを3回に分けてお伝えします。
を3回にわたってお話をします。
本日は、
━━━━━━━━━━━━━━
ターゲットに届ける
━━━━━━━━━━━━━━
です。
情報発信の目的は、
リスト獲得です。
説明会・体験会に申し込みを獲得することは
できますが、相当難易度が高いです。
最初、リスト獲得もしくはLINE登録に
目的をおいてください。
リスト獲得もしくはLINE登録
を獲得するために、
SNS・ブログで情報発信するわけです。
SNSは、
Facebook投稿
Instagram投稿
ブログ
WordPress
アメーバブログ
Note
などで
リスト獲得もしくはLINE登録を
見込み客候補の方に届けるわけです。
■言葉の定義
・情報発信を見る人 =見込み客候補の
・リスト獲得もしくはLINE登録=見込み客
とします。
━━━━━━━━━━━━━━
前提を疑う
━━━━━━━━━━━━━━
です。
前提を疑うというのは、
情報発信している
SNS・ブログです。
あなたが情報発信している
SNS・ブログに見込み客の方がいるのか?
例えば、
心の悩みを解決するカウンセラーの方が
インスタグラムで投稿する
この情報発信で
リスト獲得もしくはLINE登録ができるのでしょうか?
心の悩みを抱える方というのは、
インスタグラムのようなキラキラした
投稿などは閲覧しない傾向です。
理由としては、心に悩みを抱えているのに
他人のキラキラを見る余裕がありません。
そのため
心の悩みを解決するカウンセラーの方は
インスタグラムに見込み客がいない状態です。
見込み客がいない状態で情報発信しても
集客にはつながらないのです。
━━━━━━━━━━━━━━
見込み客がいる場所
━━━━━━━━━━━━━━
です。
見込み客がいない場所でスト
情報発信しても無駄な努力になります。
まず、あなたが情報発信している
SNS・ブログに見込み客がいるかどうか確認してください。
そしてさらに、深掘りをします。
きちんと情報発信をみれてるかを確認します。
例えば
Facebook投稿です。
Facebook投稿は、Facebookで友達の方に
情報発信が届きます。
そのため
あなたのFacebookの友達の方に
見込み客になる方がいないと
リスト獲得もしくはLINE登録につながらないです。
あなたのFacebookの友達の内訳は
・塾の仲間
・協会の仲間
などではありませんか?
Facebookの友達は、
見込み客になりそうな方達でないと
リスト獲得もしくはLINE登録につながりません。
情報発信も
ターゲットに届けるために
見込み客の居場所を把握してください!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
見込み客の居場所を知ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【トレンド情報】最近のトレンド
-
次の記事
Facebook広告 最新情報
コメントを書く