【マーケティング講座】説明会申込みページの作り方(前半)

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「説明会申込みページの作り方(前半)」です。
説明会申込ページの作り方は
全3回でお話をします。
説明会申込みページは
販売ページ・Thanksページと
同じ意味だと思ってください。
━━━━━━━━━━━━━━
説明会申込みページの役割
━━━━━━━━━━━━━━
です。
ズバリ!
「提案(オファー」です。
説明会・体験会・商品販売の
提案です。
見込み客の方は
提案がないと次の行動に進めないのです。
簡単にいうと
レジです!
遠慮せずに
提案をするのが
説明会申込みページの役割です。
必要な要素が
━━━━━━━━━━━━━━
オプトページの答え
━━━━━━━━━━━━━━
です。
オプトページで
”未来へ誘う”提案をしています。
あなたの問題が
解決して、こんな未来へ行きます!
という期待を提案してます。
見込み客の方は、
あなたの問題が
解決して、こんな未来へ行きます!
の答えが知りたいのです!
その答えが
◯◯というやり方です!
という答えを
教えてあげてください!
そして、
そのやり方を体験できる
説明会・体験会・お茶会の
提案(オファー)をするのです!
━━━━━━━━━━━━━━
説明会申込みページが
絶対に必要な2大要素
━━━━━━━━━━━━━━
です。
2大要素とは
1.「ニーズ」を高める
2.不安の解消
1.「ニーズ」を高める
ステップメールでニーズを高めてるため
説明会申込みページでは
ニーズを高めます!
つまり、背中を押します!
次週、詳細に説明かします
2.不安の解消
最後、よし決めた!
といって、ボタンを押すとき
購入をためらったことありませんか?
そのような状態を回避するために
不安の解消をします。
この項目は最後の3週目に
詳しくお伝えします。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
説明会申込みページを作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【実演動画付】<ITツール講座>Scrapboxの使い方
-
次の記事
完成品を求める
[…] […]