【マーケティング講座】無料の動画講座の作り方(後編)

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「無料の動画講座の作り方(後編)」
です。
前回の無料の動画講座の作り方
の続きです。
無料の動画講座の作り方(前編)
→ https://princesstree.net/magazine/marketing72/
無料の動画講座の作り方(中編)
→ https://princesstree.net/magazine/marketing73/
前回は
動画講座が何回やって、どういうあらすじが
必要なのかをお伝えしました。
では動画講座をどうやって作るのか?
━━━━━━━━━━━━━━
構成を選ぶ
━━━━━━━━━━━━━━
です。
先週お伝えしました
下記の構成のどちらかを選択して作ります。
1.メソッド習得までを構造化
1日目:結果・理由を伝えます
2日目:ノウハウの習得まで全体像を伝える
3日目:ノウハウを1つ目を公開
4日目:ノウハウを2つ目を公開
5日目:ノウハウを3つ目を公開&説明会の案内
2.「欲しい」を引き出す
1日目:why:なぜできるのか伝える
2日目:what:なんでやるのかを伝えます
3日目:what if:どうなるか?を伝えます&説明会の案内
慣れないうちは
1.メソッド習得までを構造化の方が
作りやすいます。
今回は1.メソッド習得までを構造化を
題材に進めます。
では、どうシナリオを作るのか?
━━━━━━━━━━━━━━
シナリオを作る
━━━━━━━━━━━━━━
です。
伝える内容を理解するです。
1日目:結果・理由を伝えます
1日目では、 ノウハウ実践後の叶う世界(結果)を見せる。
問題が解決できない根本原因を伝えて、あなたのノウハウが
解決方法とういうことを理解させること2日目以降の動画視聴の
モチベーションを高める
また、ノウハウ実践後の世界(結果)が叶う理由を伝える。
そのために必要なノウハウ習得までのステップを伝える
と1日目は一番大事です!
2日目:ノウハウの習得まで全体像を伝える
ノウハウ習得の流れを伝える
そして、ノウハウ習得のイメージを掴んでもらう
3日目:ノウハウを1つ目を公開
ノウハウ習得の方法を伝える
ノウハウの中でも1番重要なもの
を最初に取り上げる
4日目:ノウハウを2つ目を公開
ノウハウ習得の方法を伝える
5日目:ノウハウを3つ目を公開&説明会の案内
ノウハウ習得の方法を伝える&
説明会のどうなんものなのか?
説明会に参加すると何が得ることができるのか?
などを伝える
━━━━━━━━━━━━━━
ステップメールに組み込むこと
━━━━━━━━━━━━━━
です。
1通目<動画1日目>:結果・理由を伝えます<動画1日目>
2通目<動画2日目>:ノウハウの習得まで全体像を伝える
3通目<動画3日目>:ノウハウを1つ目を公開
4通目<動画4日目>:ノウハウを2つ目を公開
5通目<動画5日目>:ノウハウを3つ目を公開&説明会の案内
6通目(商品の詳しい説明)
7通目(商品の証明:お客様の声)
8通目(不安解消:Q&A)
9通目(クロージング:自分の想い)
という感じに
ステップメールに動画講座を組み込みます。
実例は僕のステップメールを
見てくださるとわかると思います。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
顧客理解を高めよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【実演動画付】<ITツール講座> サーバーを使うメリット
-
次の記事
野生の狼と飼い犬
コメントを書く