【マーケティング講座】プロモーションの企画を練る(後編)

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「プロモーションの企画を練る(後編)」
です。
前回のプロモーションの企画を練る
の続きです。
第12回 プロモーションの企画を練る(前編)
→ https://princesstree.net/magazine/marketing62/
第13回目は
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
プロモーションの企画を練る(後編)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
第12回目でプロモーションの企画を練る
プロモーションの道筋 → お客様が通る道を作ることです。
作り方は、
出口から作るとお伝えしました。
出口が決まると
お客様が通る道が変わります。
出口が
商品販売と説明会の申し込みだと
伝える内容が変わるからです。
今回は
説明会での申込みをゴールとします。
説明会での申込みの場合ですと
アクセス集め
↓↓↓
オプトページ
↓↓↓
ステップメール
↓↓↓
説明会申込みページ
↓↓↓
説明会
という流れを作ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画を練るというのは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
アクセス集め
→お客様の悩みに気づく・思い出す
↓↓↓
オプトページ
→悩みが解決できて、理想の未来が行きたい
↓↓↓
ステップメール
→解決方法の擬似体験、いけるかも
↓↓↓
説明会申込みページ
→解決方法を体験したいかも
↓↓↓
説明会
→解決方法を体験、これならいける
とう流れのあるので
企画を練るのは、
お客様は本当は情報を探してる
ステップメールの書き方
↓↓↓
お客様が本当に知りたいこと
ステップメールの1通1通の書き方
↓↓↓
お客様が本当に知りたいこと
ステップメールの1通1通の書き方
↓↓↓
欲しいのはこれだ!
ステップメールの型
1通1通の書き方
↓↓↓
理由
ステップメールのテンプレートは
簡易的なものばかり
1通目:問題提起
2通目:共感
3通目:解決方法
4通目:商品案内
5通目:提案
のようなものばかり
↓↓↓
本当に知りたいことは?
自分がステップメールを作るときに
真似ができるレベルのテンプレート
ここまで
悩みを見つけて、欲しいモノを
明確化することです。
これが企画に必要なことです。
企画を練るというのは、
お客様の課題を発見したうえで、
魅力的な解決法と実現可能なプロセスを
描き出す力のことです。
1人起業家のあなたは、
魅力的な解決法と実現可能なプロセスを
持っているはずです。
本当に必要としてる
お客様の課題を見つけることができた
あと必要なのは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画を構築することスキル
つまり、
プロモーションを作ることです
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
企画を具体的に
流れに落とし込みます。
事例)ステップメールで説明会の参加者
をもっと集客したい
アクセス集め
→説明会の参加者が増えないことを思い出す
↓↓↓
オプトページ
→あれ、説明会の参加者が増える、具体的なことを知れるかも
↓↓↓
ステップメール
→このステップメールのテンプレなら自分でも作れて
説明会の参加者が増えそう
↓↓↓
説明会申込みページ
→このステップメールのテンプレを直接見てみたい
↓↓↓
説明会
→ステップメールのテンプレが欲しい
次のステップからは
実際に作っていくフェーズになります。
企画を練るというのは
お客様を入り口から出口まで
迷うことなく導くプロモーションを
作ることです。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
ゴールまで迷わない商品企画を作る!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
コメントを書く