マーケティングの設計図の作り方

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「マーケティングの設計図の作り方」です。
あなたはマーケティング・集客を
学んでるもしくは実践していると思います。
あなたは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マーケティングの設計図を作れますか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
多くの方は、
マーケティングの必要と思う部分を
学びます。
たとえば
集客のやり方
コピーライティング
ランディングページの作り方
商品の作り方
などなど
これが普通だと
思われています。
あなたは
マーケティングの設計図を作るのでしょうか?
大工さんでも
家を建てるときに設計図がないと建てられません。
マーケティング設計図なしで
学んでる方が多いです。
それでは、マーケティングが
機能しないのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
知識と知識をつなげて設計図を作る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
先に、なぜ設計図が作れないかを説明します。
マーケティングを学ぶと
マーケティングの言葉
集客用語
にとらわれてしまう。
ポジショニング
ランディングページ
ステップメール
言葉にとらわれしまうと
全体が見えなくなります。
つまり、
ポジショニング
ランディングページ
ステップメール
の単体知識になってしまい、
つながりがない状態です。
仕組みを作る
ファネルを作る
という言葉であれば
ランディングページ
ステップメール
などを作ると完成します、
実際、成果まで繋がっていきますか?
オプトページ → ステップメール → サンクスページ → 説明会
と仕組み・ファネルは作れてます
見込み客を運ぶことはできないです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
マーケティングの設計図を作り方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<作り方>
ビジョン=目的(以前のメルマガで紹介)
↓
戦略を練る
↓
設計図を作る
と流れがあります。
マーケティングの設計図は
あなたのビジネスでないといけません。
ビジネスの目的を
戦略に落としてください
設計図を作る材料は
・問題
・解決方法(ノウハウ)
・商品
この材料を使って、
ストーリーを作ってください。
設計図というのは、
見込み客の問題を解決する
ストーリーです。
現在地点から問題解決できるゴール地点まで
どうやって誘導するからです。
あとは、
何が必要なのかを考えれば
設計図は完成します。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
設計図ないとゴールに着かない!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
マーケティングの流行
-
次の記事
レッドオーシャン
コメントを書く