スモールスタート

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「スモールスタート」です。
ビジネスは
スモールスタートです。
新しいことをやりたい時は、
やりたいことの
━━━━━━━━━━━━━
100のうち10でスタート
━━━━━━━━━━━━━
です。
僕も新しいプロモーションをやる時に
本当は、あれもやりたい
これもやりたい
と思っています。(今でも…)
しかし、
やりたいことを全部導入しても、
正直全部やりきれません、
きっとやらないでしょう。
自分サイズにできたら、
拡張はいつでもできます。
今でも、
あの機能入れないの?
このツール入れないの?
と言われます。
最初から入れればいいじゃんと。
入れない理由は、
━━━━━━━━━━━━
使わないから
━━━━━━━━━━━━
です。
スモールスタートの目的を
達成するのには、
100のうち10の機能で
十分達成できる。
達成してから
拡張すればいいと思っています。
最初から30・40入れると
その機能を覚えるのに時間かかりますし、
10で回るのであれば、
使わなくなります。
当然、コストも増えます。
使わないのにコストが増えるのは、
もったいないです。
必要になってから拡張すれば
その時は、間違いなく!
━━━━━━━━━━━━━
使う機能
━━━━━━━━━━━━━
だからです。
困って、追加する機能やツールは、
確実に使うのです。
困ってので、
機能やツールを増やせば使います。
必要ですから。
しかし、
最初からあると、使わない。
”必要ない”から
契約する前は、
あれもあったら便利を想像するけど
自分の知識・経験が不足してるから
結局、使いこなせない
のがオチ
機能やツールには、
使うタイミングがあります。
機能が豊富
最新のツールだからといって、
飛びついても、使わないで終わります。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
ローマは1日にして成らず
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
人は情報を求めていない
-
次の記事
判断が遅くなる
コメントを書く