Facebookの友達の質

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「Facebookの友達の質」
です。
「Facebook投稿」でリスト獲得するために
必要な考え方ですので、このメルマガが
読んだあとに試してほしいです。
Facebookの友達を分解します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
友達を申請と申請された
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
に分けます。
僕の場合
Facebookで申請した属性
・お客様、友達、昔の会社関係、昔の取引先、起業家の仲間
Facebookで申請された属性
・営業相手、紹介営業相手、スパム
と分類できます。
ここで分解するだけでも
読み取れます。
さらに、
ビジネス投稿に反応する層
・お客様、起業家の仲間
メンセンジャーでメッセージをくれる人
・Facebookで友達じゃない人
分解はこれで十分です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
リスト獲得するためにやることは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
わかること
Facebookの友達に新しい見込み客はいない
Facebookの友達でない人も見てる
ターゲットは、
Facebookの友達でない人
となる。
Facebookで友達申請してきた人は、
自分の利益を優先する方のため、
見込み客になりにくい
となると、
僕は、Facebookの友達に向かって
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
情報発信
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
をすれば良い
リスト獲得するために見込み客は
Facebookの友達にはいないため、
いいね!やコメントを気にせずに
自分の考えや大切なことを発信するだけです。
あなたもぜひ、
友達の内訳を分解してください。
僕のような、ターゲットが決まるのか。
それとも友達を入れ替えるのか。
友達を絞るのか。
いろいろ選択肢が出てきます。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
量より質を考えてみよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
コメントを書く