失敗したらどうするか?

こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「失敗したらどうするか?」
です。
【質問】あなたは失敗したらどうするか?
━━━━━━━━━━━━━━
最善をつくす or あきらめる
━━━━━━━━━━━━━━
です。
僕は、失敗したときに
起業家の経験の差が出ると思っています。
成功している起業家は
最初から成功すると思っていない
なんとか成功するように軌道調整する
最後は帳尻をあわせる
と言う人が多いです。
うまくいかない停滞している起業家は
1日2日やったけどうまいくない
これはダメだ!
最後までやると大失敗する!
やめる!
と言う人が多いです。
━━━━━━━━━━━━━━
結論が早い
━━━━━━━━━━━━━━
です。
失敗する人は
結論が早い
考えたことが良いと思う
↓
実際やる
↓
結果がダメ
↓
何がいけないかわからない
↓
これはダメなんだ
と言うぐらい
結論が早いです。
思考は
うまくいく or うまくいかない
次こそ、うまくいかせるために
どうすればいいかを考えません。
うまくいかない人は
ほぼ自分の考えです。
自分のお客様の悩みよりも
自分の解釈で進めていきます!
お客様の解決して欲しいことよりも
お客様の困ってそうなことで
自分の解釈したことでキャンペーンとかします。
つまり、
顧客の声を
真剣に耳を傾けていないです。
━━━━━━━━━━━━━━
自分が優先
━━━━━━━━━━━━━━
です。
うまくいかない人は
自分の考えが優先です。
成功する人は
お客様のために最善を尽くせます。
失敗したら
最善を尽くすのか?
自分の考えはダメなのか?
あなたの選択肢はどちらですか?
文章上では、最善を尽くすだと思いますが
実際にキャンペーンをやってみると
自分の考えはダメなのかと
思う方が大半です。
失敗しても立ち上がる
立ち上がり力をつけましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
なぜ?なぜ?と考えよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【田口の視点】ストーリーは表と裏の2枚合わせ
-
次の記事
初心にかえる
コメントを書く