【実践集客】初めてやることを成功させるには?

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「初めてやることを成功させるには?」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
起業家は初めての連続
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です!
僕も会社員をずっとやっていて
最初は、会社員時代のお客様がいる
不動産業界で仕事をしていました。
そこから1人ビジネスをする
起業家業界にも仕事の幅を広げました。
そこから
初めてブログを書いたり
初めてFacebookで情報発信したり
初めてプロモーションをしたり
など
会社員時代ではやったことないこと
を経験しました。
当時は、がむしゃらに頑張ってましたが、
期待するほどの成果を上げることはできませんでした。
そこから得た学びとして
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
初めてやることを成功させるには?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
僕が今やってることの半分以上は
今だに新しいチャレンジです。
以前と違い初めてやることでも
うまくいきます!
起業当初と今では何が変わったのか?
初めてやるときにやること!
1.必要なものを分析する能力
2.お願いできる能力
3.わからないことをわからないと言える
1.必要なものを分析する能力
初めてやることはまったわからないです。
だから、必要なものが何かリサーチして
準備します。
2.お願いできる能力
1でリサーチして、自分でできないことが
あったら、他の方にお願いします。
仕事を依頼するのか、わからないことを教えてもらうのか
いろいろですが、自分で解決できないことを
解決します。
3.わからないことをわからないと言える
やっていくと、想定していないことを起きます。
そこで、できる・わかると言ってしますと
ウソをつくことになりますので、
わからないことをわからないと言えることが大事です。
そこからリカバリーしたり、変更するば良いのです。
大きく3つのこと意識するだけで
初めてやることを成功させることができます。
重要なのは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全体像がわかること
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
初めてやることで大事なことは、
全体像がわかること!
どこにいくかもわからずに
やると失敗します。
起業当初は、がむしゃらにやってたので
失敗しました。
全体像がわかる
つまり、
ゴールまでのルートがわかる
あとは、そのゴールまでルートを
きちんと走れるように進む!
Google Mapのような
ルートを参考にしながら、
デジタルとリアルの差の
ギャップに臨機応変に対応する!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
どんどんチャレンジしよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
コメントを書く