差別化・強みはいらない

こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「強み・差別化はいらない」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
集客するときに必要なこと
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
1人起業家・小さな会社の方であれば
集客するときには、必ず1回以上は
集客するときに必要なこと
必ずやることとの代表として
「強み・差別化」を作る!
と刷り込みされていると思います。
強みを作らないと!
差別化をしないと!
お客様に選ばれない
集客できないと
考えていると思います!
集客に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
強み・差別化はいらない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
【質問】
強み・差別化を考えるときに
ライバルを意識しながら作ってませんか?
ライバルを意識して作らないと
強い部分は強調されませんし
商品や価値の差は出ません。
ですが、主語がライバルになります。
あなたの商品を買ってくれるのは
ライバルでしょうか?
違いますよね。
お客様です。
強み・差別化を考えるときは
お客様のことがおいてぼりになります。
お客様が買いたいのは
強み・差別化ではありません。
お客様が欲しいのは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
理想を叶える価値です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
強み・差別化を考えても
お客様が欲しい、理想を叶える価値は分かりません。
あなただって
日常で買い物をする時
強み・差別化を考えてますか?
例えば
大根を買うとき
書籍を買うとき
この大根の強み・差別化を考える
この書籍の強み・差別化を考える
て買ってませんよね!
強み・差別化を考えるより
お客様が欲しい、
理想を叶える価値を考える方が
集客できて、商品を契約してくれます。
あなたもお客様のが欲しい、
理想を叶える価値を一番に考えましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
強み・差別化<理想を叶える価値
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【田口の視点】見た目か?中身か?
-
次の記事
1対1を作る
コメントを書く