【実践集客】問題が解決しない人の特徴

こんばんは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「問題が解決しない人の特徴」
です。
問題が解決しない人の
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4つの特徴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です!
問題が解決しない人は特徴は
4つのタイプに分類できると思います。
1.深さにこだわりすぎる
2.広さにこだわり過ぎる
3.構造にこだわりすぎる
4.情報にこだわりすぎる
もしあなたが
1つでも当てはまってしまったら
考え方・行動のやり方を改めましょう!
これからの先の文章を読むために、
問題の原因・成功するための不足点を
考えながら読んでください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
4つの特徴の深堀
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.深さにこだわりすぎる とは?
深さとは行動を続けること!
現場に行き続けて生の情報ばかり集め、
構造化・情報分析をしない。
Facebook投稿・インスタ投稿を続けて、
うまくいない原因を分析もしないし、
共通のルール・枠をつからない
同じことの繰り返しをしてしまう。
2.広さにこだわり過ぎる
広さとは情報集めや人脈を広げること
ばかりを行うこと!
行動せずに、集客活動をやらない
情報集めやうまくいった人から情報を集めるだけ集める。
その結果、
集めた情報がバラバラで新しい仮説が生まれない
3.構造にこだわりすぎる
1つのことばかり分析してしまう
情報発信の分析ばかりに行かないため
集客するための必要ことは一定以上深くならない
4.情報にこだわりすぎる
自分自身で
勝手に悪い予測や妄想ばかはらしてしまう
目の前のことより未来ばかり考える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問題を具体的にする
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
問題解決ができない人は
具体的にすることができてません。
具体的にするための
知識・技術が不足しています。
知識が不足していると具体的にできません
技術が不足しても具体的にできません
問題を深堀せずに、問題を解決しようとしても
解決策は見つからずに、
ぼんやりとして解決策して見つかりません。
問題を深堀して、
どこに問題の原因があるのか?
成功するための不足していることはなんなのか?
具体的に言語化しないで
問題は解決しません!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
問題を深堀しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【田口の視点】未来の自分にパスを出す
-
次の記事
【田口の視点】プロとは
コメントを書く