【実践集客】覚醒vs 麻酔

こんばんは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「覚醒 vs 麻酔」
です。
というのは
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
1人起業家の持っている
コンテンツは
起業家の数ほどたくさんあります。
大きく分類すると
麻酔コンテンツ
覚醒コンテンツ
に分けることができると思っています。
麻酔コンテンツとは?
わかった気にさせる(癒し・逃避・現実の肯定・都合がよかったりする)
明日が元気なれる
覚醒コンテンツとは?
努力しないとダメ(気づかせてくれる・挑発されたり・否定される・都合が悪い)
人生が変わるかもよ
という形に分かれます。
麻酔コンテンツは現状は、
誰でもできる!、簡単に変わる!、簡単にできる!
的なものが多いですね。
覚醒コンテンツは現状は、
努力が必要!、しっかり学ぶ!
的なものが多いですね。
どちらが正解とかではありません。
どちらを選択するかです。
1人起業家のコンテンツの8割は
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
麻酔コンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
ほとんどが
誰でもできる!、簡単に変わる!、簡単にできる!
というコンテンツが溢れています。
明日元気になれそう。
そんなコンセプトです。
しかし、多くの方は
ドラえもんののび太くんです!
のび太くんはピンチになると
ドラえもんにすごい道具を出してもらいます。
すごい道具ばかりなのに
1ミリたりとも成長しません。
麻酔コンテンツとは
そんなイメージです。
その道のプロは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
覚醒コンテンツ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
覚醒コンテンツは
努力しないと上手くいかないです。
その道のプロが
言いたいことを言うという
厳し目のそんなコンセプトです。
コンテンツ提供者は
努力してスキルを習得したため
同じように努力しないといけない
当たり前だと思っています。
麻酔コンテンツと覚醒コンテンツ
どちらが良いとかありません。
どちらかを選択してプロモーション
を実施してください!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
あなたの選択は覚醒 or麻酔?
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
【田口の視点】本源的な欲求
-
次の記事
【集客の教科書】学びを卒業するには?
コメントを書く