【実演動画付】<ITツール講座>クッキー利用の同意ボタンの作り方

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「クッキー使用の同意のボタンの作り方」
です。
今後の個人情報対策に必要と思い、
メルマガでも取り上げてました。
さっそく、解説動画をご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クッキー利用の同意ボタンの設定 解説動画
↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
「cookie利用の同意ボタン」など
見たことありませんか?
少し前に話題になった
ヨーロッパ: EU一般データ保護規則(GDPR)
アメリカ: カリフォルニア消費者プライバシー法(CCPA)
GDPR・CCPAで保護対象となる個人情報は
このようなものが含まれています。
・個人の画像、映像、音声 ・Eメールアドレス ・顧客の氏名が含まれるもの(顧客名簿など) ・従業員や取引先企業担当者の氏名が含まれるもの (従業員名簿、人事システム、組織図など) ・位置情報
基本的にはクッキー利用の同意が必要です。
自分にも関係ないと思ってる方も
多いと思いますが
日本でもおおよそ2年ごとに
個人情報保護の法律が改定されてます。
年々厳しくなってきてます。
10年前OKだったものが
今ではダメになっています。
例えば
ウェブ上の行動履歴は以前は
個人情報ではなかったですが
現在は個人情報となっています。
あなたのプライバシーポリシーに
行動履歴に関する項目はありますか?
今回はWordPressの
プラグインで「cookie利用の同意ボタン」を作ります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cookie Notice for GDPR & CCPA
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
WordPressの魅力は
プラグインが助けてくれることです。
さらに、アメリカのツールなので
日本よりさらに個人情報が厳しいので
「cookie利用の同意ボタン」の
プラグインが豊富です。
cookie利用について補足です。
cookieというのは、
あなたが見ているウェブサイトから
あなたのスマホやPC内のブラウザに
保存される情報のことです。
そこにはサイトを訪れた日時や、
訪問回数など、さまざまな内容が記録されます。
最近に話題になった
Apple社のポリシー変更や
Google社のクッキーレス対応(2022年以降)
など盛り沢山です。
日本でも
2022年4月に個人情報保護法の改正です。
主な変更点
・個人の権利保護が強化される
・事業者の責務が追加される
・法令違反のペナルティが強化される
などです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Cookie Notice for GDPR & CCPAの
設定方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
事前準備:WordPressにログイン
1.プラグインで新規追加をクリック
2.Cookie Notice for GDPR & CCPAとと入力
3.今すぐインストールして、有効化をする
4.GDPR & CCPA対策の初期設定
設定 →Cookie Noticeとクリック
5.設定項目の設定をする
・メッセージ
・ボタン
6.設定した画面の確認
7.確認して問題なければ完了
リスト獲得をする方であれば
知らないではいけない知識を
必ず理解して、設定まで完了してください。
「cookie利用の同意ボタン」がないと
ランディングページやブログが日本であっても
ヨーロッパ、アメリカのカリフォルニア州からのアクセスで
この個人情報ほどの法律が適応されますので
クッキー利用の同意ボタンの設定
も理解したほうがいいです。
詳しくは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クッキー利用の同意ボタンの設定 解説動画
↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
個人情報保護を理解しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
完成品を求める
-
次の記事
【マーケティング講座】説明会申込みページの作り方(中盤)
コメントを書く