【実演動画付】<ITツール講座> 検索キーワードツールの使い方

こんにちは、
田口恵一です。
今日のテーマは、
「 検索ツールキーワードの使い方」
です。
検索ツールキーワードは
リサーチするときに大活躍します!
しかも、無料^^
今回は僕が
使ってる検索キーワードツールをご紹介します。
さっそく、解説動画をご覧ください!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
検索キーワードツール 解説動画
↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
僕が使ってる
検索キーワードツール は、
ubersuggest
↓↓↓
使い方は
調べたい検索ワード入力
して検索するだけ
検索数のボリュームがわかります。
最大のメリット
世間のニーズがわかります
メリット
・検索数がわかる
・検索キーワードの関連ワードもわかる
ubersuggestの特徴は
SEOに役立つ情報がのっています。
ただ、僕として
SEOには興味がございません
検索数のボリュームで
ニーズの調査しか使っていません。
注意点としては、
利用制限があります。
1日3つのキーワードまで
利用できます。
僕は抜け道として
ブラウザを複数使ってやっています。
サファリ
Google Chrome
ファイヤーフォックス
エッジ
さらに
パソコンを複数所有してるので
さらに2倍3倍の量が検索できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
なんのために使うのか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1つ目:商品のニーズ調査
商品を作成する前に
ニーズがあるかどうかの調査
2つ目:他の人の商品ニーズ調査
気になった商品など
検索ツールを使い
自分も商品を作るかどうか判断する
3つ目:情報発信するときのキーワード探し
情報発信するときに、興味関心が高いテーマを
探すときに検索ツールでニーズがありそうな
キーワードを探します。
ポイントは、自分が伝えたいことではなく
お客様が知りたいことを見つけるために
検索キーワードツール を使います。
では、
実際は使い方は?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ubersuggestの使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<ubersuggestの流れ>
1.リサーチするきーわーどを準備する
2.https://neilpatel.com/jp/ubersuggest/
にアクセス
3.「キーワード」を入力して検索するをクリック
とても簡単ですので、実際にやってみて欲しいです!
あとは検索数を調べて考えて欲しいです、
検索数のボリュームは1万がないと
少ないと思います。
詳しくは、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
検索キーワードツール 解説動画
↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
仮説のエビデンスを作ろう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
作業者マインド
-
次の記事
【マーケティング講座】無料オファーの作り方(前半)
コメントを書く