レールから外る者が勝つ

こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「レールから外る者が勝つ」です。
━━━━━━━━━━━━━━
レールから外る者が勝つとは?
━━━━━━━━━━━━━━
です。
あえてレールから外る者が勝つ時代
会社員であれば
40代でも間に合う「起業」という成長戦略
学歴や職歴は関係ない、
行動を起こすものだけが全てを制する
偏差値の高い大学を卒業して有名企業に入り、
コツコツと仕事をこなして、定年を迎える。
そんなかつての成功モデルは、
いまやリスクでしかない。
起業家であれば
有名な先生の「2番手・3番手」というポジション戦略
誰しも、最初は起業の成功率を上げたいと思い
有名な先生、実績豊富な先生を選びます。
しかし、有名な先生、実績豊富な先生に教われば
全員が成功するわけでない。
手厚いフォローが必要な人もいる
だからこそ、手厚いフォローができる
「2番手・3番手」というモデルもある。
━━━━━━━━━━━━━━
王道は敷居が高い
━━━━━━━━━━━━━━
です。
どんなビジネスをするしても
目立つのは「王道」をいく有名な先生です。
やっぱり「王道」は
みんな欲しいというニーズが
いっぱいです。
「一丁目一番地」の住所は人気が高いです。
初心者には、
「一丁目一番地」に店を構えるのは
最初は難しいので、
裏路地に店を構えるしかないのです。
「2番手・3番手」ポジション戦略です。
━━━━━━━━━━━━━━
2番手・3番手の戦略とは?
━━━━━━━━━━━━━━
です。
お客様の成果を
1番に考えることです。
王道の1番手戦略は、
先生の成功したやり方を教える
だからこそ
2番手・3番手の戦略というのは、
王道の1番手戦略で
うまくできなかった方に、
お客様の成果が出るように
寄り添っていく戦略です!
そのためには、
お客様の成果を出す方法を
確立することです!
━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
成果力を磨こう!
━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また!
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
私は何者?
-
次の記事
【田口の視点】自己評価って何?
コメントを書く