価値提供の貯金

こんにちは
田口恵一です。
今日のテーマは、
「価値提供の貯金」
です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
価値提供の貯金
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
価値提供をしよう!
というのは起業家の常識!
僕はこんなことを言ってる人は
注意してくださいと言いたいです!
価値提供してる!けど
集客できていない!
売り手は、価値提供に
貯金があるのか?と思っています。
だって、
価値を感じるのは、お客様です。
お客様が価値を感じなければ
価値提供は成立してない。
つまり、
価値提供してる!けど
集客できていない!
というのは、
価値を届けることができない
だけなのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
道徳的な貯金
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
他にも
これだけで頑張っている
お客様のために頑張っている
のに報われない
という不幸性を感じる人はいます。
道徳的な価値を積み上げると
差別化的な考えが生まれます。
私はこれだけ頑張ってるのに
なんで私より頑張っていないのに売れるのか?
と落ち込む原因にもなります。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
自分で判断できない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
です。
頑張ってる!
を積み上げる
価値提供!
を積み上げる
行動をした報酬が欲しくなる!
物差しが自分視点だと
行動の報酬になりますが
ミッション(使命)にすれば、
貢献の視点なりますので
価値提供をして
成果が出なくても
使命は果たしている
と言えるでしょう。
視点の違いと
180度違う対応になります。
ブレずに
ビジネスをしましょう!
━━━━━━━━━━━━━━━
■私の提案
ミッション(使命)を基準しよう!
━━━━━━━━━━━━━━━
それでは、また
田口恵一
ゼロからはじめるランディングページの作り方
-
前の記事
知る知らないの境界線
-
次の記事
【田口の視点】1を聞いて10を調べる
コメントを書く